Himadeus's diary

古典電子、多面体の研究

体育会系とIT企業

以前に、日本のIT企業で仕事していた時に聞いた言葉「もっと体育会系を入れろ」について考えた。

体育会系の特徴としては、

・上下関係、ルール違反、に厳しい

・残業多いほど、努力していると評価される

・経験年数が多いほど、実力がある事が多い

・スポーツ自体が明確なルールで、可視化されている

などの特徴があるが、どれも、IT企業には向いていない。実際に、シリコンバレーで体育会系とほぼ同類の元軍人を多く採用している企業はあるが、半導体の工場系に限られている。実際にソフト開発で体育会系組織が優れていれば、それを採用した会社が業績を上げ、他の会社も追随していくはずである。実際は体育会系システムとは逆のシステムを採用している会社が多い。

上下関係は無いほうが良い。グーグルなどは、マネージャーを少なくし、エンジニアを横一列に配置するフラットな組織にしている。日本は、社長ー部長ー課長ー平社員ー派遣社員というピラミッド型組織だ。この場合、できる平社員や派遣社員がいた場合に、上にいる課長、部長が邪魔をして、実力を発揮できないケースが多々発生する。課長、部長は、組織の上下関係が崩れるのを恐れているからだ。

ソフト開発は、可視化できない面が多い。ソフト開発後半で発生するデッドロックなどは、「訳わからん問題が発生してる」となるからだ。このような問題が発生すると、残業で頑張っても解決できない。外部から入った、デッドロック問題に詳しいエンジニアがいると解決できる。ただ、上下関係が厳しい組織では、外部からの転職者は受け入れにくくなってしまうのだ。

結論としては、「体育会系が多いIT組織は、成功しないじゃない」です。